欲しいよAlphaThetaさん。
そろそろDDJ-1000から買い替えようかなという気もしているがちょうどいいDJコントローラがないんです。。。
DDJ-1000の後継機としてはDDJ-FLX10ということになるのでしょうけど20万オーバーは高いよ。。。
それに自分としては使わない機能が多すぎるんですよね。自分はJ-POP/アニソンの類でDJプレイするので、せいぜいBEAT FXなら「ECHO」「LOW CUT ECHO」、SOUND COLOR FXなら「FILTER」くらいしか使わないのでDDJ-1000でも全然持て余しているというのに。
あとチャンネル数も2個あれば問題ないので、4チャンネルは無駄に大きくなるだけって気持ちになってしまう。
DDJ-1000使っていましたが機能的には正直なところDDJ-FLX4で十分という感覚です。
じゃDDJ-FLX4買いなよって話なんですけどジョグは大きいのがいいんですよねえ。。。
スクラッチとか全くしませんがジョグは絶対に大きい方が良い。なぜならテンションが上がるから笑。
5年ほど前に当時の初心者向け定番だったDDJ-400からDDJ-1000に買い替えましたが(DDJ-400を買った一か月後くらいには買い替えたような、、、)ジョグがでかくなっていっそうモチベがあがったの覚えてます。やっぱり小さ目なジョグだとちょっとちゃっちい感は否めないので。
じゃあ間をとってDDJ-GRV6だ!ってなるけど、これも機能盛り盛りだし4チャンネルだしでスペック過剰なんですよね。それでいてお値段もDDJ-1000と同じくらいかかりますし。
DDJ-FLX6がそれこそちょうど良い感じだったのに生産終了になってしまって。。。DDJ-FLX6が2チャンネルになってミドルレンジのお値段になってくれたら完璧なのにって感じなのですが。
rekordboxは好きなんですけどDJコントローラのほうはなんだか機能追加するだけして無駄に値段あげられたような印象を受けます。DDJ-FLX10とDDJ-GRV6にいたってはあまり差別化されてるようにも感じないですし(あくまで自分にとってはですけど)。
ただDDJ-GRV6クラスのDJコントローラがUSBバスパワーで動くようになってくれてるのはすごく助かります。配線は極力減らしたいと思っているのでこういう進化は大歓迎ですね。
というわけでまだまだDDJ-1000を使い倒そうかなぁというとこなんですが、DDJ-FLX4のジョグを大きくしたくらいの程よいサイズ・お値段のDJコントローラをお待ちしてます。
 
  
  
  
  
コメント